可部モデル体感レポート🏠
.
先日、弊社の大工であり設計士の社員(私の兄)の自邸、
可部モデルに宿泊をしました。
目的はG3レベル、C値0.1㎠/㎡の性能を夜通しでの体感。
無垢材、自然素材の気持ち良さを家族に味わってもらいたいためでした。
ただそのタイミングで妻はワクチンの副作用でダウン😢
私と9ヶ月の娘とでお邪魔しました。
まず玄関を入った時の匂い😳
日頃の仕事で知っている私でもほっと癒される香り🌲
そして無垢床の肌触り。
オークの無垢床も安心感のある硬さと木の温もりを感じられ、
杉のJパネル仕上げの階段は吸い付くような柔らかい肌触りが最高でした。
いつものアパートの床のようなひんやり感がないため、
娘がハイハイをしていても手足が冷たくならないのは、親にとってとても安心できました。
またカウンターや腰壁なども無垢材のため、
娘が気遣いなく触れても安心で気持ち良い質感。
アパートでは新建材の建具枠のシートを娘がカリカリして、シートを剥がしてしまうのですが、
そのようなことも心配いらずです。
そして、ハーフユニットに檜の羽目板で壁・天井を仕上げたお風呂は香りが最高。
私が施工しましたが、作りながらでも感じた香りが、お湯をかけると何倍にもなって…
非日常感を感じられ、癒されました。
これが毎日… 羨ましい限りです。
最後に温度。
常に23℃付近で室温がキープされていて、
それも無暖房でこの状態🙄
快適な空間だと改めて感じました。
やはり高気密高断熱住宅である必要を体感を持って再確認できました。
娘の体調管理もしやすいし、何気ないところが気持ちいい。
家族を守り、家族の暮らしを豊かに。
まさしく、目指している家づくりそのもの。
身をもって生活レベルで感じることができてよかったです。
約半日滞在した中で何度深呼吸をしたことか。
この気持ちを皆さんに、言葉足らずで伝えきれないことのないよう、
この日感じた気持ちを素直にお伝えしようと思います。
私たちがなぜ、この性能、この素材にこだわって家を建てることをお勧めするのか。
一言で言うと、
家族に安全に、健康に、のびのび過ごしてもらいたいから。 かな。
帰ってから、より妻とマイホームに向けての話をするように。
まずは妻にも泊まって体感してもらうところから。
何年後になるかな⁉
今から楽しみです。
家族が生活している様子、生活の中で感じることをありのままにお伝えします。
ご予約はこちらのページより、随時受け付けておりますが、
前日までにご予約いただけますと助かります。
ご予約お待ちしております。
イベント・見学会情報|可部モデル ~経年変化を楽しむ家~| きよかわ 広島市安佐北区の建築士×大工がいる工務店 (kiyokawanoie.com)
.